インフォメーション
明けましておめでとうございます。
新聞発行復活以来、2回目のお正月を無事に迎える
ことができました。日頃のご愛顧に感謝しております。
更新が遅れ申し訳ありませんでしたが、元旦号は、
内容盛りだくさんの12ページ拡大版で、何とか無事に
発行できました。内容は次のような感じで。
●新年のごあいさつ 浜田哲町長/竹内英順道議/町社協・村上和男会長
●ラ・テールと町の契約合意間近。デッカ跡地に一大フードパーク整備計画
●副町長2人体制・白金観光・職員の不祥事その他もろもろ。町議会定例会
●ロータリークラブ、明徳小中学校にサケの卵を贈呈
●町社協、臨時理事会で新副会長2人を選任/町社協、歳末もちつき交流会
●美瑛慈光園、白金太鼓が一年の締め&思い出の絵画展
●JAびえい青年部・フレッシュミセス会「ふれあい交流会」
●災害時の石油燃料供給協定/歳末防犯パトロール
●子育て支援センター増築計画/ママの子育てコーチング講座
●クリスマスコンサート/キリスト教会クリスマス礼拝
●クリスマスリース教室/どんぐり保育園クリスマス
●少年消防クラブ「冬季防火教室」/日ハムファイターズ応援大使
●藤岡壽一氏、旭日双光章受賞祝賀会
2016年に向けた大きな計画もあり、話題豊富な年末でした。
それにしても何かと忙しく、カメラレンズが壊れるなどのトラブルも
あり、かなりお疲れモードになってしまいました。
しかしそうも言っておられず、次に向けて出動。今年も駆け回りながら、
お役に立てるローカル情報をお届けします。
本年もよろしくお願い致します。
12月19日号、№1785号も無事に発行できました。
内容は次のような感じです。
●美瑛消防団第二分団、消防ポンプ車入魂式・祝賀会
●まるごと美瑛「カレー給食の日」/美瑛小で幼保小交流
●連合北海道美瑛地区連合会総会/まちづくり委員会
●美瑛平和運動フォーラム定期総会/成年後見人制度研修会
●スポーツチャレンジクラブ退団式/全町ミニバレーボール大会
●ちょっとお先にクリスマス/美田保育所おゆうぎ会
●理学博士・佐治晴夫氏講演会/旭笑長屋落語会
●空き巣に注意。民家の窓ガラスが割られる被害発生
その他もろもろ。
当紙で9月末から10月にかけて掲載してきた美瑛町社会
福祉協議会の問題が、なぜか今になって大手新聞各社で
大騒ぎ。旭川市の月刊誌でも伝えていましたが、それを
12月になって「問題が14日に分かった」と書く大手日刊紙
には、違和感を覚えます。こういうやり方を見ると、情報の
信用性にも疑問を感じてしまうもの。
新聞の果たすべき役割や責任とは何なのか。
たった1人の超ローカル紙ながら、記者のひとりとして改めて
考えさせられています。
それでも年末がやってきました。増量版元旦号に向け
猛ダッシュです。
次回は合併号のため、土曜日ではなく年末発行となります。
1週間、早いものです…と思いながら続けているうちに、
もう年末。1年、早いもの。時は立ち止まってくれません。
おかげさまで今週も、無事に発行できました。
内容は次のような感じです。
●差別のない社会に向けて。障がいの日に2つの交流会開催
●職員の不祥事に浜田町長が謝罪。再発防止を徹底
●白金カップ・クロカン記録会/美瑛慈光会・開設記念式典
●成年ミニバレー大会/町民バドミントン大会
●明徳小中学校で親子もちつき大会/すずらん大学しめ飾り作り
●公民館食育講座・親子クッキング教室
●白ひげの滝ライトアップ/ビ・エールでこども作品展
その他もろもろ。
今週は、町職員による横領、町勝訴の1審判決が覆った、
土地所有権に関する控訴審と、役場には頭の痛い出来事が
続き、来週の議会で町は弁明に追われそうな気配。
新年号の準備にも取りかかっているところで、年末に
向けグッと忙しくなってきました。
更新が遅れ失礼いたしました。今回も無事に発行できました。
内容は以下のような感じです。
12月5日号 №1783
●二股地区開基100周年記念式典
●新星すずらんクラブ創立40周年記念式典
●町内の空き家対策に一石。町議会第9回臨時会
●美瑛東小PTA親子教室で豚テキバーガー作り
●JAびえい食育調理実習/キャリア教育「卓球教室」
●美瑛小学芸会/バドミントン大会
●M・O・A光輪花クラブ一輪の生け花/美瑛中文化部で茶道体験
●日本拳法錬成大会が開催/公民館公開講座
●ビ・エールで慈光園ばんどライブ/図書館ツリー登場 など。
クリスマスや年末に向けたイベントが増えてきました。
今年は農業が過去最高の出来秋とのことで、
よい年末を迎えられそうです。
今週も色々と出来事があり、お楽しみに。
更新が遅れましたが、今週も無事に発行できました。
内容は以下のような感じです。
●美瑛消防団創立100周年記念/「東京美瑛会」総会が開催
●北海道日本ハムファイターズ、有原航平選手と斎藤佑樹選手が
16年度美瑛町応援大使に任命
●美瑛町商工会、永年勤続従業員表彰式
●商工会ミニバレー大会/室内ゲートボール大会で熱戦
●ふれあい館「ラブニール」加工体験、町外の利用も好調
●JAびえい青年部・フレッシュミセス会、合同ミニバレー大会
●少年剣道大会で美瑛の剣士たちが活躍
●JAびえいで、銀座の超一流クラブのオーナーママが講演
●美瑛ディセンターすずらんでしめ飾り販売スタート
●白金青い池・白ひげの滝ライトアップバスツアー
大雪やマイナス20度近い冷え込みなど、一気に真冬に
なった1週間。しかし今年の美瑛の農業は、かなり良い
結果が期待できる様子。基幹産業が元気なのは、よろ
こばしいことです。