インフォメーション
8月6日号、1816号も無事に発行できました。
またまた更新が遅れ失礼しました。
美瑛も30度以上の暑い日が続きましたが、本州
などに比べると湿気がなく過ごしやすい気候です。
そのような中、美瑛の子ども達のがんばっている、
うれしいニュースが多くありました。
内容は次のような感じです。
●美瑛柔道少年団。マルちゃん杯・中体連北海道大会優勝
強豪復活。全国大会ダブル出場の快挙
●美瑛ライオンズ杯。美瑛中野球部16年振りに優勝
●佐治晴夫天文台台長が講義。郷土学館びえい星を見る会
●ICT活用教職員等研修会/夏休み小学生学習ルーム
●メロンカップPG大会/町議会OBらによる「美瑛会」
●BOSSクラブ少年野球大会/●チャレンジクラブ「走り方教室」
●大雪青少年交流の家「ワイルドキャンプ」
●パピーウォーカー美瑛第1号。盲導犬候補を愛情たっぷりに育成
その他もろもろ
美瑛柔道少年団、小さな町から全国に行くというのは大変なこと。
まったく喜ばしい限りです。小学生の吹奏楽部も全道行きを決めた
とのことで、美瑛の子ども達、活躍しています。
来週20日は美瑛の一大祭り「どかんと農業まつり」、
28日は「であいふれあい祭り」とお祭りが続いて賑やかになります。
これが過ぎるともう秋。今年の農業の出来秋も期待できそうです。
7月30日号、1815号も無事に発行できています。
更新が遅れてたいへん失礼いたしました。
内容は次のような感じで。
●創祀120年、美瑛神社例大祭、賑やかに斎行
●大松明の炎に歓声。美瑛神社、那智・美瑛火祭
●国際青少年音楽キャンプ演奏会/●日台砂防技術研究会in美瑛
●美瑛史ヒストリア~びえいを学ぼう/●あおば幼稚園夏祭り
●自然探検・コウモリ観察会/美しい村づくり協議会・景観修景活動
●サイクルサポート施設設置/●登山指導者研修会
その他もろもろ。
日曜日の集中豪雨、白金パークゴルフ場で大会取材中だったのですが、
これまで経験のないほど激しいものでした。カミナリはすぐそばで鳴り続け、
外に出るのは怖いほど。1時間以上豪雨にカミナリ、ひょうまで降ってきて、
遊歩道は濁流。カミナリが少しおさまったところで、川をさかのぼるように
膝上まで濁流につかりながら何とか駐車場までたどりつき車で脱出。
月曜日も急に激しい夕立。今日水曜日も、土砂災害の警報が出ています。
何か気象がおかしくなってきているのかと心配になります。
農業などの被害が出ないことを祈るばかりです。
7月23日号、1814号も無事に発行できました。
夏の観光真っ盛り。今週も美瑛は観光客の人々で
賑わってます。今週はこんな感じ。
●どかんとビアパーティー。700人が集まり大盛況。
●美瑛ディセンターすずらん「すずらん祭り」
●建設業協会「安全パトロール」/美瑛中キャリア教育
●子ども達がonちゃんとダンス。HTB「イチオシモーニング」町内で収録
●子ども支援センター「ビ・エールで遊ぼう」/●図書館で古本市
●びえいワイワイ会議/●小学校就学に関する説明会
●受け継がれる伝統。北瑛地区・明治神社大しめ縄
明日24日は美瑛神社火祭、25日は例大祭と週末はお祭り三昧。
8月は「おれんちカーニバル」や「どかんと農業まつり」、9月は
自転車の祭典「センチュリーライド」と賑やかな夏がやってきます。
このまちはホント、おもしろいですよ。
7月23日号、1814号も無事に発行できました。
配達と取材であたふたしましたが何とか今週も終了。
でも今週は始まってます。とりあえず今回は次のような感じで。
●商工会青年部。どかんとビールパーティー、700人の盛況!
●美瑛ディセンターすずらんまつりも盛況
●建設業協会「安全パトロール」/●びえいワイワイ観光会議
●onちゃん体操で華麗にダンス。HTB「イチオシモーニング」収録
●子ども支援センター子育て応援/●図書館古本市
●目名先生が子育て応援。小学校入学説明会
●受け継がれtる伝統。北瑛明治神社、大しめ縄づくり
その他もろもろ
今週末は、美瑛火祭と美瑛神社例大祭。火祭りは例年、みどころたっぷり。
今年は美瑛神社120周年の節目。神輿も伝統の浅子周慶の流れを引き継ぐ
宮大工の手法で修復し盛り上げます。ぜひ24日の火祭り、25日の例大祭、
美瑛にお越しあれ。美瑛神社はハートマークの飾りで恋愛成就のスポット。
今回の神輿にも8つのハートが隠されており、担げばご利益あるかも。25日は
恋する方はぜひ神輿かつぎ体験を。
7月16日号、1813号も無事に発行です。
参院選、美瑛の投票率は62.17%と、雨天にしてはまずまず。
近年は各報道機関の間で速報を競う風潮にあるようですが、
道内では一部報道で当確の勇み足もあり、正確性よりもスピード
重視というのは、伝える責任として、いかがなものかなあと。
今週の内容は次のような感じです。
●美瑛の学びの拠点。丘のまち郷土学館「美宙」オープン
●RUN伴。「チームびえいめいと」町内をタスキリレー
●美高祭で心をひとつに盛り上がる/●山里直売所オープン
●町老人クラブゲートボール大会/●参院選、投票率前回よりアップ
●おやじの会、屋外親子体験/●育児講座で母親らにアドバイス
●新総合事業モデル事業「地域みんなのサロン」
●ふるさと学習「作って楽しい焼き物」/●全国高齢者大学移動学園祭
●郷土学館記念講演。茂木健一氏と佐治晴夫氏が美瑛を語る
その他もろもろ
来週は美瑛神社火祭りと、神社例大祭。美瑛神社は今年創祀120年の
節目の年で、神輿を昔ながらの伝統技法で蘇らせており、そのお披露目
もされます。150人ほどの担ぎ手に町民に一般参加も加わり、例年以上に
見応えがあり賑やかになりそうです。地方でも歴史文化が徐々に失われて
きていますが、できるだけ長く何かの形で受け継がれていってほしいものです。