インフォメーション

2022-11-27 14:03:00
11月26日号―今津寛介市長が大雪カムイミンタラDMO参画依頼ほか

11月26日号、2120号も無事に発行

 

 

本日11月27日、日曜日、美瑛の市街地にもいよいよ雪が積もりました。

アップした写真は「びえい新聞」事務所で、道路は真っ白。車に乗る時

も雪おろしが必要となっています。積もったのは今シーズン初めて。い

よいよ本格的な冬がやってきました。ただ今日は、風もなくそんなに寒

い感じはしていません。

美瑛はこのところ、飲食や民泊などを新しく始めるところが出てきてお

り、コロナ禍からの回復のきざしなのかなと。本日は日曜日ながら雪の

影響なのかあまり人が歩いている様子は見かけないのですが、このとこ

ろ海外からの観光客の姿も見かけるようになっています。賑やかな美瑛

が戻ってくることを期待しつつ、次号からは12月に突入。11月から12月

にかけては、催しが少なく記事に苦労するところですが、どうにかここ

までしのいできたところ。そのような中で、今週は次のような感じで。

 

●富良野・美瑛の広域観光や十勝岳ジオパークにも影響?

 今津寛介市長が大雪カムイミンタラDMO参画依頼

●美瑛産ななつぼしとゆめちから食パンを寄贈

 JAびえいが学校給食で子ども達の成長を応援

●スローフードの祭典「テッラ・マードレ・サローネ・デル・グスト」

 美瑛中学校2年、本山維芯君がイタリアでの国際大会でスピーチ

●会社を支える勤労者に感謝。商工会永年勤続従業員表彰

●子ども達が商店街の店舗を取材しマップ製作

 ジュニア美瑛学「まち歩き~建物がたり」

●2年生のおもてなしに園児達が大喜び。美瑛小学校で幼保小交流学習

●町青年会議「こどもワークチャレンジ」も実施

 ラ・テール美瑛にイルミネーション点灯

●美瑛ディセンターすずらん「しめ飾り」予約受付中

                         その他もろもろ

 

美瑛中2年の本山君の国際大会でのスピーチ。立派なものです。レスリ

ングをやっていることで、小学生の頃から何度か取材しており、顔見知

りではあるのですが、すごい勢いで成長しているなあと感心。子どもの

成長はすごいですね。

今週は郷土学館「美宙」のジュニア美瑛学も良い企画でした。商店街の

店主たちに、子ども達が取材して回るもので、一緒に聞いていてお店の

歴史など勉強になりました。お店ごとに歴史や取り組みがあり、実にお

もしろかった。「びえい新聞」でも、商店街の歴史や思いなどを店主た

ちに語ってもらうようなシリーズ企画をやってみたいと思っているので

すが、なかなかできなくて今に至っています。

大雪カムイミンタラDMO参画、関係する方々から「聞いていない」と

の声も多く聞かれており、どうなることやら。変なもめ事にならなけれ

ばよいのですが。

次号は12月。今年も年末まで一気に過ぎていくのでしょうね。

2022-11-21 18:55:00
11月19日号―美瑛中学校吹奏楽部、全国大会で最優秀賞!!ほか

11月19日号、2119号も無事に発行

 

美瑛産小麦を使った洋菓子やパンの製造販売、レストランの運営などを

行っている「フェルム ラ・テール美瑛本店」に、今年は初めての試み

としてイルミネーションを装飾。この点灯式が美瑛の子どもたちなどを

集め11月19日に行われました。これに合わせ参加した子どもたちは、

ホットチョコレート作りを体験。ラ・テールの軽食も用意され、子ども

たちは大喜び。賑やかに楽しいひとときを過ごしました。

こういうイベントが始まると、冬が来る、年末もすぐそこといった感じ

が強くなってきます。しかしまだ市街地では、積もるほどの雪は降って

おらず降っているのは雨。積雪は12月に入ってからのようです。

この週は絵本ゼミや佐治先生の講座などおもしろい話しを色々と聞くこ

とができました。そして美瑛中学校吹奏楽部のうれしい話題。書きたい

こともあったのですが、それはこれからのお楽しみということで、今週

は次のような感じで。

 

●多くの人々の応援を胸に日々の練習の成果を発表

 美瑛中学校吹奏楽部、全国大会で最優秀賞!!

●笑顔で地域の福祉に貢献。美馬牛中学校街頭募金

●モダンテクニックによる絵本づくりに参加者が熱中

 国立大雪青少年交流の家

 正木賢一准教授ワークショップ「絵本力アップゼミ」が好評

●ペットボトル・プラごみ専用改修ボックス使用終了

●天体ショーを楽しみに約70人が参加

 郷土学館「美宙」皆既月食観察会

●脳に滋養と潤いを与える音楽療法&教養講座

 町婦人団体連絡協議会で佐治夫妻が講義

●美瑛ディセンターすずらんに寄贈。

 びえいふるさと市場が地域貢献

●小学生の夏休みの力作が勢揃い。ジオパークパネル展開催中

                       その他もろもろ

 

2、3日前から肩こりなのか肩甲骨のあたりで痛みが続いており、パ

ソコンで文字を打つのもつらい感じ。何だろうなあと思いながらスト

レッチして痛みがなくなるのを待っています。

幸いなことに、ここ数日は寒くてたまらないといった日はないのです

がストーブは欠かせない。引っ越し先の事務所兼自宅のストーブは、

うれしいことに上にヤカンなどを乗せることができるタイプ。これが

実にありがたく、水を入れたヤカンを置いておけばいつでもお湯が沸

いているし、鍋物も置いておけばできるということで、このところ毎

日のようにご飯は鍋物になっています。ただ、つい作り過ぎてしまう

のが難点でまた体重が増えている始末。それでも美瑛のおいしい野菜

をたっぷりといただいています。ありがたいこと。あとは早く背中の

痛みが引くことを願うばかりです。

2022-11-14 18:11:00
11月12日号―第72回美瑛町文化祭が華やかに開催ほか

11月12日号、2118号も無事に発行

 

天気予報で雪だるまの姿を見かけるようになったこともあり、さすがに

冬タイヤに交換。今のところ雪は降っていないのですが、今週あたりか

ら降ってくるかもといった感じです。夜が来るのもすごく早くなってい

ます。夏なら午後7時近くまで明るかったのに、今は午後4時頃には、

もう暗くなってきています。午後5時前には7もうすっかり夜。こうな

ると時間が過ぎるのが、すごく早く感じてしまいます。

北海道に移住してくる人の中には、冬は寒くて暗くなるのが早いという

気分が重くなるような感覚に、なかなか馴染めない人も多いと聞きます。

一方でイルミネーションが賑やかになってくる時期でもあるので、そう

いったものでも気分を上げてもらえます。

今年は引っ越してからの初めての冬。どうなることか期待と不安が半分

ずつといったところでしょうか。11月も中盤。これから一気に年末まで

いきそうです。そんな感じで今週は次のような感じで。

 

●3年分の思いを込めた芸能発表に観客も笑顔

 第72回美瑛町文化祭が華やかに開催

●丘のまちびえい美食倶楽部が900食分を提供

 町内小中学校に美瑛豚ハンバーグ贈呈

●町民の冬の安全・安心できる生活を支えて

 美瑛町除排雪業務「出動式」で士気高揚

●11月12日から公務復帰。角和町長コロナ感染

●「公平委員会制度70周年記念総務大臣表彰」伝達式

 上川町村等公平委員会在職12年の太田氏が受章

●今シーズン最後のご奉仕。「のこりもの市」盛況

●購買意欲が低下。売れ残る要因はどこに?

 「びえい電子商品券」追加販売再延長

●第20回の応募作品の受付けもスタート

 丘のまちびえいフォトコンテスト作品展

●フェルム ラ・テール美瑛本店

 イルミネーション点灯式11/19 参加自由    その他もろもろ

 

町民文化祭では、久し振りの町民センター1階多目的ホール「美丘」

での芸能発表会が開かれました。コロナ禍でこれまで、ステージ発表

が自粛されていたので、今年は多くの町民の方々が最後まで、客席で

芸能発表を楽しんでいました。やはり町内の人々が楽しめる催しが開

かれるというのはよいこと。昨年、取材した古典舞踊を始めた子ども

たちの初舞台もあり、堂々とした舞でうまくなったなあと感心させら

れた次第。そういった楽しみもあります。写真は、フラダンスサーク

ルの発表をアップしてみました。

12月3日には郷土学館「美宙」天文台の台長を務めていただいている

理学博士の佐治晴夫氏によるクリスマスレクチュアが開催。入場整理

券はあっという間になくなったようですが、美瑛町ホームページ内の

ユーチューブチャンネルでライブ配信されえる予定。配信時間は午後

5時45分からなので、会場に来ることができない方はこちらでお楽し

みを。今年も佐治先生の講義を美瑛で聞くことができるというのは、

ありがたくうれしい限り。楽しみに待ちます。

2022-11-07 20:07:00

11月5日号、2117号も無事に発行

 

11月4日の朝、ゴミを出しに外へ出たら何やら白いものがちらほら。

ほんのわずかな間だったのですが、午後には一時的にはっきりと分かる

ほど雪が舞い降る状況。美瑛の市街地にもついに雪が降りました。

身体が寒さに慣れていないこともあり、ひじょうに寒い。積もるほどで

はなくみぞれ交じりといった降雪ですが、さすがにタイヤ交換をしなけ

ればと焦り始めています。ついに冬が来るのかといった感じ。

ストーブも一日中稼働しています。今シーズンはけっこう、燃料代が増

えるかも。この間までハロウィンの装いを多く見かけていたところ、今

はすっかりクリスマスムードに。早いものです。

今週は水曜日に新聞を郵便局へ持ち込みと、1日早く仕上げなければな

らずたいへんでしたが、何とか間に合いひと安心。今年も新聞はあと

5回ほどで、新年号の制作に入ります。こちらの準備も始めておかな

ければと気が焦ってきています。

昨日は「町民文化祭」があり、3年ぶりにステージでの芸能発表も行

われました。なかなか楽しめた内容で、こうして少しずつ、コロナ前

のいつもの日常が戻ってくればいいですね。

そんな感じの今週は次のような感じで。

 

●大町で大きな人口の伸び。美瑛町内の人口動態

●周りで見守り手を差し伸べた人々の無念

 一人暮らしの高齢者の死が残したもの

 ・最初に感じた異変/・自問する関係者たち/・無念の思いを教訓に

●様々な楽しい催しで来館者をおもてなし

 図書館フェスティバル賑やかに開催

●十勝岳ジオパーク/日本で最も美しい村

 フォトコンテスト応募受付中

●美瑛町社会福祉協議会

 より多くの人々の生き生きとした暮らしを応援

 介護予防・外出支援モデル事業の利用枠を拡大

●ふるさと市場/山里直売所 今シーズンの営業を終了

 今年も美瑛産のおいしさを提供

●手話を守り続けた先生たちの物語「ヒゲの校長」12/18上映会

                      その他もろもろ

 

今週号は少し重い話しもあり、書き方や表現にはかなり気を使いまし

た。取材で話しを聞き回った中でいろいろ考えさせられた次第。

読者の方々からの反応も多く、扱いにくい内容ながら取り上げること

で考えるきっかけにしてもらえればと思います。

各地区ごとの人口動態も、興味を持ってもらえた内容。ボリュームの

ある記事が今週号は2本あったもので、ネタ的にはいつもより少なめ

ですが読みごたえはあるのではと。

日曜日にはうれしいニュースも入ってきました。千葉県で開かれてい

る「日本管楽合奏コンテスト」全国大会に出場していた美瑛中学校の

吹奏楽部が、最優秀賞を受賞!コロナ禍の中でがんばってきた部員た

ちの努力が花を咲かせました。次週には取材が間に合いそうもないの

で、その次の号で部員たちの」喜びの声をお伝えします。寒さが厳し

くなる中、あたたかい話しはいいですね。

怒りたい話しもあるのですが、こちらはそのうちに。

1