インフォメーション

2025-11-11 09:09:00
11月8日号-日本キリスト教会美瑛伝道所伝道開始130周年記念特別礼拝ほか

2255も無事に発行

 

先週は事情があり新聞をお休みさせていただきました。今週は

通常通り発行しています。それにしてもこんも2週間はいろい

ろとたいへんでした。かなり忙しく過ごしており、あろうこと

か先日は朝10時まで爆睡してしまい9時からの取材に行くこと

ができなかった始末。ようやく昨日の日曜日にゆっくりできた

感じです。重なる時は重なるものです。

週間天気予報で雪だるまのマークが頻繁に並び始めたこともあ

り、さすがに冬タイヤに交換。もう冬です。ストーブはほぼ点

けっぱなしになっています。雪も降っています。1年が過ぎる

のも早いですね。年末に向かっています。今週は少し落ち着い

た感じですが、取材が立て込んできているのも年末が近いから

なのか。毎年のことながら、こうやって慌ただしく年末を迎え

るのかなとも思います。

町民文化祭が行われたので写真をアップしておきます。

そんなところで今週は次のような感じで。

 

●日本キリスト教会美瑛伝道所

 伝道開始130周年記念特別礼拝。佐治晴夫氏が特別講義

●ジュニア美瑛学」の子ども達もステージで活動を発表

 「星空の街・あおぞらの街」全国大会in美瑛町

●練習の成果を発揮する出演者に拍手

 町文化祭で作品展と芸能発表会

●個人ボランティアも参加。高齢者福祉住宅を清掃

●高崎健康福祉大学の木村憲洋教授が講演

 町立病院の今後に向けたプランを発表

●鍛え抜かれた技の応酬に観客席から大きな歓声

 格闘技フェスタin美瑛2025~No Bully

●美瑛町総選挙で公約発表。美瑛小「学習発表会」

●様々な本を手に来館者が笑顔。図書館「古本市」好評

●町社会福祉協議会が地域活動をサポート

 美進ふれあいサロンで和やかに交流

 

                     その他もろもろ

 

昨日の夜から雪が降り続いており、朝に窓の外を見ると真っ白。

けっこう雪が積もっています。外出の際は長靴が必要なくらい。

今シーズン最初の雪かきになるかなと思っているところです。

一気に降りました。タイヤ交換しておいて良かった。気温は高

めなのか、重そうなべた雪。窓から外を眺めている感じでは、

10cmくらいは積もっているのかなあと。そのうち晴れたら融け

るのでしょうが、これを繰り返しているうちに本格的な北国の

冬が訪れます。

このところ小学校の学芸会が続いており、掛け持ちして各小学

校を回っているのですが、近ごろの小学生は本当にステージ慣

れしており感心させられます。美瑛小学校の総選挙も見応えが

あり面白かった。それぞれに公約を掲げ立派に演説しており、

美瑛の未来は明るいですね。

美沢小学校の学芸会では、保護者や地域住民の文化祭も一緒に

行われ、芸達者な住民たちが盛り上げてくれました。これも、

すごく良い感じ。地域の学校、子どもたちを地域で支えるとい

う熱意をすごく感じられ、子どもの人数が減ってたいへんなの

ですが、地域の学校はできるだけ存続してほしいものです。

 

1