インフォメーション

2017-11-04 10:51:00

11月4日号、1878号も無事に発行

しばらく好天が続いていたものの、11月4日の本日は

昨夜に降った雪で外は真っ白。道路の雪はとけてき

ましたが、いよいよ冬本番といったところでしょうか。

イベントもだいぶ落ち着いてきました。ネタがなくなっ

てくる季節だけにじっとしているわけにはいきません。

そんなところで今週は次のような感じで。

 

●障がい者のグループホーム建設への願いを込めて

 美瑛手をつなぐ育成会創立50周年記念式典

●美瑛町パークゴルフ協会設立30周年記念祝賀会

●防災教室で楽しみながら知識向上

●ポイントは明確なコンセプト。飲食店繁盛セミナー

●馬頭観世音、獣魂碑、移設入魂式/●美瑛町除排雪業務出陣式

●美瑛小学校、明徳小学校で学芸会/●あおば幼稚園で幼保交流

●横牛・朗根内、長寿を祝う会/●青少年交流の家アスリートキッズ

●特別支援教育コーディネーター等専門性研修

●格闘技フェスタ実行委員会、バレーボール少年団にのぼり旗贈呈

●美馬牛中学校の幼馴染みバドミントンダブルスコンビ準優勝

                    その他もろもろ

11月に入ってしまいました。町内の農産物直売所も終わってしまい、

これが残念。野菜の拠り所となっているため、来春まで長いなあと。

観光客もすっかり落ち着いた感じで、これから一気に年末に向かう

のか。一年は早いものです。

 

 

2017-10-30 09:26:00

10月28日号、1877号も無事に発行

 

美瑛もいよいよ冬が到来。さすがに車のタイヤ交換も

済ませました。それでもこのところ週末はイベントが

盛りだくさん。活気あります。

そんなところで今週は次のような感じで。

 

●異業種メンバーが教育をテーマに新提案

 地域課題解決プロジェクト最終発表

●衆院選、開票作業はスムーズに進行

●美瑛東小学校で学芸会/●あおば幼稚園で発表会

●親子で楽しむ人形劇/●秋のボランティア清掃活動

●美瑛高校1年生インターンシップ/●町内中学生も職場体験

●美瑛国際音楽合唱交流会/●ビエイティフル認定証授与式

●日本代表を目指し練習に精進。空手期待の中学生姉妹

                  その他もろもろ

小学校や幼稚園の学芸会のシーズンが始まりました。

毎年思うのですが、最近の学芸会は実に質が高い。演技が

本格的で感心させられます。堂々とステージで長いセリフも

こなす小学生の姿は、頼もしい限りです。楽しませてもらっ

ています。今週は町の文化サークルなどの文化祭。大人の

発表も楽しみです。そんなところで今週も何かと美瑛は

活気十分です。

2017-10-22 13:53:00

10月21日日号、1876号も無事に発行

 

一気に寒くなったと思っていたら、このところ小春日和で

過ごしやすい美瑛町。しかしもう冬タイヤに換えている車も

多く、確実に冬は近づいてきています。雪むしも丸々した

姿でふわふわ舞っており、来週あたりから雪が降るかも。

そんなところで、今週は次のような感じで。

 

●美瑛慈光園創立40周年記念式典

●衆院選が佳境。美瑛でも様々な人物が応援演説

●酪育ミルクアカデミーが美瑛で初開催

●美瑛町教育研究会、へき地・複式校教育研究大会

●こども陶芸展inびえい表彰式。特別のワークショップが大好評

●土曜学習「作って遊んで英会話」でカボチャランタンづくり

●子ども支援センター「こどもごはん教室」

●公民館食育講座「親子クッキング教室」

●町PG協会「納め会大会」/●赤い羽根共同募金運動

●ハロウィンの雰囲気で大盛況。図書館フェスティバル

●新たな死亡事故ゼロに向けた第一歩。交通安全啓発活動

●役場1階記念撮影コーナー、ハロウィングッズを用意

                その他もろもろ

 

 本日は衆院選の選挙日。先週に比べ静かな一日と

なっております。開票結果はどうなることか。

選挙になると、色々と動きがあり新聞ネタが増えてありがたい

のですが、先送りとなってしまう記事も出てしまい、紙面づくり

に苦労している次第。こうしてバタバタしているうちに、また

年末を迎えるのでしょう。一年が過ぎるのは早いものです。

2017-10-15 07:59:00

10月14日号、1875号も無事に発行

 

秋はますます深まりを見せている美瑛町。街路樹の紅葉が

いつになくきれいです。それにしても衆院選の影響か、この

ところ土日にイベントが集中。どこも前倒しして行っているよ

うで、1人ではとても手が回らない状況となっています。

土日だけで新聞ネタが揃ってしまうほど。しかし次々と回ら

なくてはいけないため、どこもつまみ食いのようになってしまい

何とも申し訳ない。そんな中で今週は次のような感じで。

 

●衆院選公示。期日前投票もスタート。美瑛町でも各陣営が第一声

●町商店街活性化事業。喫茶すずらんで現地審査

 中心市街地の空き店舗対策に期待

●こども陶芸展、受賞作品が決定/●十勝岳ジオサポーター養成講座

●リング上で熱戦。チャリティー格闘技フェスタ美瑛

●美瑛川サイクリングコース親子体験試走会

●くらしの助けあい「あおぞらの集い」地域の老人会も一緒に交流

●美瑛中学校吹奏楽部、定期演奏会

●美瑛選果、道の駅、ふるさと市場。収穫祭に多くの人々が来場

                   その他もろもろ

 

衆院選の関係で、色んな人が美瑛にも来ており、今週も賑やかに

なりそう。美瑛を含む北海道6区は、小選挙区は分かりやすい

与野党の2極対決。投票率が気になるところです。

衆院選に続いては学芸会のシーズン。これを過ぎると一気に冬に

突入といった感じでしょうか。十勝岳の冠雪も、徐々にふもとの方

に降りてきており、1年が過ぎるのが早いものです。

 

2017-10-09 09:16:00

 10月7日号、1874号も無事に発行

 

寒い日が続いた中で、金曜日は秋晴れの暖かい一日。

するともう、雪むしが舞い始めました。十勝岳のふもとでは

雪が降ったようですが、市街地もそろそろ雪が降るかも。

今年は冬が早そうです。

そんなところで今週は次のような感じで。

 

●衆院選に向け美瑛でも各陣営の動きが活発化。

●「丘のくら」にこにこ収穫祭が盛況

●大雪青少年交流の家ユースフェスタ賑やかに開催

●旗の波で安全運転を呼びかけ

●赤い羽根共同募金運動がスタート

●美瑛東小とすずらん大学交流会/●JAびえいPG大会

●美瑛小5年生「総合的な学習の時間」で美瑛の魅力を発表

●美瑛BOSSクラブがスポーツ活動を応援

                 その他もろもろ

衆院選、美瑛を含む北海道6区は自民と立憲民主の2極対決。

どうなることか、投票率にも注目です。

美瑛神社では七五三まいり。衣装を着た可愛らしい子どもが

親御さんに手を引かれ神社を歩く姿は、微笑ましいものです。

農産物直売所もそろそろ店じまいで、ほんとうに冬が近づいて

います。紅葉はきれいなので、もう少し秋を楽しませてもらい

たいものです。