インフォメーション
2248号も無事に発行
たいへん申し訳なく、更新忘れです。更新したつもりになっていま
した。新聞は無事に発行しています。ただ諸事情があり、今週はお
休みさせていただいています。次号は10月20日号となります。
美瑛はすっかり秋です。十勝岳では紅葉も始まっています。しかし
何とも天気が不安定。先日は晴からの急な豪雨もあり、2階の窓を
開けて外出していたことでたいへんなことに。油断禁物です。
昨日も夕方から雨で夜は妙な停電も頻発。秋は天気が変わりやすい
と言われていますが、まさにその通りの天候です。
それにしてもこのところはいろいろと忙しい日々が続いています。
何かと用事があるのはよいのですが手が回らない。今日はようやく
ひと息ついている感じなのですが、やらなければいけないことが
山積みとなっており、やらなければいけないことが多いと逆にやる
気が出ずにさぼろうとする悪い癖も出てしまい困ったものです。
仕事で使っている電子機器も10年以上、使っているものもありどん
どん不調が起きており、愛用していたタブレットはついに故障。
以前、使っていたパソコンを代用しようとしたけれど、これが本当
に使えない。起動が遅くすぎにフリーズするなど本当にダメなノー
トパソコンで、あまりにもひどいので買い換えたのですが、久しぶ
りに起動させても相変わらずのダメぶり。パソコンはこんなにも
当たり外れがあるものかと思わされた次第です。安いからと手を出
すとろくなことにはなりません。
そのようなところで今週は次のような感じで。
●老若男女、世代を超えて広がる笑顔
びえい出会いふれあい祭り盛況
●旭川東警察署と美瑛交番が注意を呼びかけ
十勝岳で山岳遭難事故が連続して発生
●センチュリーライドを改名。ファンライド9/21開催
●督促状に続きビルケの森PG回数券の返金問題も
金額の問題ではなく誠意ある町の対応を望む声
●地域医療から見た地域包括ケアの実践を学ぶ講演会
北里大学病院総合診療部長の青山氏が講演
●求めらえる観光客へのマナー啓発
市街地のゴミ箱設置論争が勃発
その他もろもろ
今週は新聞発行をお休みするということもあり、この号は記事のボ
リュームのあるものを掲載したことで本数は少なくなってしまいま
した。タイミング的にこの時期を逃すと古くなってしまうもので、
その分、次号に回した記事もあります。その関係で今週号は増量版
としなければいけないかなと思っているところではあるのですが、
やらなければいけないことも多々あり、増量版に対応できるかどう
か。がんばります。
連休となっていますが駅周辺では観光客はそんなに多くはない印象。
オーバーツーリズムだと騒ぐこともない感じもあります。混雑も
人気観光地などスポット的なもののよう。9月も半ばとなったこと
で、美瑛もおいしい農産物が増えておりうれしい限り。稲刈りも行
われており、美瑛の新米もそろそろ出回るかなと期待しています。
明日15日は開拓記念式典と敬老会、21日は自転車イベントのファン
ライド、その後の27日、28日は日本ジオパーク全国大会が美瑛町と
上富良野町で開かれます。毎週何かとイベントが続く感じ。賑やか
になりそうですね。