インフォメーション

2025-08-24 14:50:00
8月23日号-地方創生支援官と美瑛町民間の意見交換会ほか

2246号も無事に発行

 

美瑛を代表する夏の一大イベント、丘のまちフェスティバル「どか

んと農業まつり」が今年も盛大に開催されました。天気も良く賑わ

いました。海外からの観光客の姿も多かった。最後の花火まで多く

の人が残っており、皆さん楽しめたのではないでしょうか。生ビー

ルおいしそうだなと横目に見ながら一日取材。こういう時は、町の

色んな人達に会えるのもいいですね。61回目という半世紀以上も続

けられている仮装盆踊りの出演者も多かった。バラエティに富んだ

仮装が揃い、こちらも楽しませてくれました。

もとは別々に開催されていた美瑛農協と商工会のイベントを一緒に

した祭り。いろいろとおもしろい話しも聞けたのでそのうち紙面で

紹介します。この「どかんと農業まつり」が終わると美瑛は秋を迎

えるとされています。その通り、日中はある程度、気温が上がるも

のの朝夕は涼しくなってきています。7月のあの真夏日は何だった

のかとも思わされます。

月末は教育と福祉のイベント「びえい出会いふれあい祭り」が予定。

これはほぼ町民参加型のお祭り。こちらも和やかでよいものです。

もう秋が来るのかと思うと一年は早いですね。

そのようなところで今週は次のような感じで。

 

●呼びかけ人を中心に発足した「映えるの会」が企画

 地方創生支援官と美瑛町民間の意見交換会

●不法占拠に町職員と美瑛交番が対応

 なかよし公園、野宿でひと騒動

●美瑛柔道少年団、マルちゃん杯で全国大会へ

 山崎選手の中体連での活躍に期待

●風鈴制作やきのこの収穫体験で夏の思い出づくり

 美瑛ディセンターすずらん「夏の地域療育」

●チームワークのもと和やかにプレー

 美瑛ゲートボール連合会長杯

●楽しいゲームに世代を超えて一緒に熱中

 ジオパーク・7ボードゲーム体験会

●お盆の伝統行事でご先祖様を偲びお見送り

 全休寺「灯篭流し」、光明寺「萬燈会」

●帰省者も一緒に笑顔の輪。地域で和やかに盆踊り

●第3弾は丸山通りの1寺5店舗が協力

 ジュニア美瑛学「まち歩きマップ」完成

●スタンプを集めると景品が当たる

 美しい村スタンプラリー開催中

 

                      その他もろもろ

 

 

昨日のイベントもあり、本日のまちなかは静かな日曜日となってい

ます。天気も穏やかで北海道らしい爽やかさ。快適です。「どかん

と農業まつり」が終わると美瑛は秋を迎えると言われていますが、

まさにそんな感じです。日中はそれなりに気温が上がるのものの風

が爽やか。朝夕はかなり涼しくなります。この時期は農産物も充実

しており、過ごしやすいですね。美瑛産米の新米もそろそろ出るか

なと。運動しないと体重増となってしまう時期。気を付けないと。

月末は教育と福祉のイベント「びえい出会いふれあい祭り」が予定。

こちらは主に町民参加型の手作りで、和やかな雰囲気で開かれます。

今年は真夏日が続いた7月が一番、暑かったのかなと。今年がたま

たまそうだったと言うよりも、やはり気候が変わってきているので

はないかなと。今年の冬の積雪がどうなることか。

相変わらず美瑛もいろいろとあるのですが、それをどのように紙面

の中で扱っていくか、なかなか悩ましいところではあります。いろ

いろあるのも困ったものではあるのですが。

そんなところで8月も次号で終わり。今のところ夏バテというもの

もなさそうなので食べすぎ飲みすぎには気を付けたいですね。