インフォメーション
2241号も無事に発行
真夏日が続いている中、本日土曜日は雨。ようやく少し気温が下が
りました。美瑛でも34度を超える真夏日があり、町内の公共施設に
クールスポットを設け開放するという熱中症対策がとられました。
しかし北見市では39度と、北海道観測史上2位の猛暑日の記録。
北海道で40度に迫るほどの猛暑日とは、気候が変わっているのかな
と心配になってきます。ほかにも道内各所で猛暑日となるところが
あり、かなり暑い夏になっています。クーラーも売れているようで
す。当事務所兼住居には、もちろん付いておりません。昔ながらの
扇風機が頑張っています。朝夕は涼しいので、このあたりは北海道
の良さなのかなと。
そのような中、木曜日は「那智・美瑛 火祭」が今年も無事に斎行。
観光客の数がまた増えていたような気がします。海外からも多くの
人々が見物に来ていました。見栄えが良いのでひとまず今年も写真
をアップしておきます。
火祭の翌日は「美瑛神社例大祭」の本祭。町内を神輿が練り歩きま
した。暑い中でしたが、子ども神輿も神社までお神輿を担ぎました。
立派です。美瑛白金太鼓、舞姫による神楽舞、美瑛獅子舞も無事に
例年通り行われました。特に美瑛獅子舞は、なくなるかもと心配さ
れていましたが、伝承されて良かった。猿田彦と獅子の掛け合いは
これからも見ることができそうです。
それにしても今年は露店が少なくなったような気が。事務所兼住居
の前は、露店が軒を連ねる道路に面しており通行止めになりますが、
本日土曜日は朝から露店がなくなっており、例年より1日早く通行
止めも解除になりそうな感じ。今年も玄関先に神社際の幟を立てて
いるのですが、雨に濡れており、乾くまで出しておこうかなとも思
う次第ですが、祭りが終わったら片付けなければだめですね。
ちなみに今日は後祭で、子ども相撲やカラオケなどもあるのですが、
雨で神社境内の土俵が滑る可能性もあり、子ども相撲は中止かも。
そんなところで暑さとお祭り続きでお疲れ気味なのですが、今週は
次のような感じで。
●日本初開催!夏季デフリンピック競技大会東京2025
全国巡回キャラバンカーが来町し大会をアピール
●投票率64・57㌫と前回よりアップ
第27回参院選、美瑛町内の動向
●多くの人々が参加し和やかに交流
美瑛デイセンターすずらん「すずらんまつり」であふれる笑顔
●募集停止が前提の形式的な説明に不満の声
公立高校学校配置計画案地域説明会
●少年野球大会&母と子のチャレンジベースボール大会
BOSSクラブ杯、美瑛野球少年団がダブル優勝
●町少年団スポーツ交流会。水鉄砲合戦で大歓声
●中学生が自由に作陶。皆空窯「焼き物教室」
●草刈りボランティア活動。㈱丸善建設地域貢献
その他もろもろ
木曜日からのお祭りですっかり頭から抜けていましたが、この週は
いろいろとあったんですよね。参院選、野球大会、「すずらんまつ
り」、高校配置計画説明会とか。小中学生も夏休みに入りました。
そう言えば美瑛でもサツマイモを作るところが増えてきているよう
で、そのうちの一人の方が「今年はサツマイモの出来がよい」との
こと。一方でジャガイモが小さくてあまり良くないとの話しでした。
サツマイモと言うと鹿児島が思い浮かぶように、南の方が育ちが良
く、涼しい北海道はジャガイモが主なのかなと思っていたのですが、
これも変わってきているのか。それとも今年は特別に暑いので、
来年以降はもとに戻るのか分かりません。天候に左右される農業は
大変だろうけれど、サツマイモが育つなど意外なこともあり、そう
いうところはおもしろさなのかなとも思います。今のところ夏野菜
は豊富です。農産物直売所に行くのが楽しみで、贅沢なほど野菜は
もりもり食べています。美瑛では秋まき小麦の収穫がほぼ終わって
おり、北海道らしい風景のひとつに数えられている麦稈ロールを多
く見ることができるようになっています。この風景を撮るため写真
を構えている人も多い。畑に入らないなどの撮影マナーは守っても
らえるようお願いします。お祭りでも五穀豊穣が祈願され、美瑛の
農業も、このまま良い出来秋を迎えてくれたらいいですね。