インフォメーション
2241号も無事に発行
雨が降らず暑い日が続いていた美瑛町ですが、週末にやっと、
けっこうな雨が降りました。農作物にはまさに恵みの雨となっ
たのですが、気温も湿度も高く蒸し暑い感じ。北海道らしい爽
やかさをあまり感じられない日々が続いています。雨が降った
土曜日は小学生の野球大会もあり、美瑛野球少年団は決勝まで
進んだのですが雨が強くなり途中で中止。子ども達はやりたい
と言っていたようですが、途中の中断をはさみ安全にも配慮し
てやむなく中止となりました。一応、抽選で美瑛が優勝となり
ましたが雨が強くなる前はけっこうな好試合だっただけに、続
きも見てみたかったなと。天気は仕方ないですね。
翌日の日曜日は、小学1年から3年生までのDチームに母親も
加えた母と子のチャレンジベースボールが開催。これがなかな
かおもしろかった。次号の記事で掲載します。
今週は7月24日に「那智・美瑛火祭」、25日には美瑛神社例大
祭でお神輿が町内を巡行します。賑やかになりますね。
美瑛神社では、風物詩となった「丘の夏詣」の「風鈴まつり」
が行われており、境内では祈願風鈴が涼やかな音色を響かせて
います。風情があってよいものですよ。
そんなところで今週は次のような感じで。
●中体連で全道大会、マルちゃん杯では全国大会出場!!
美瑛柔道少年団中学男子団体が9年ぶりの快挙!!
●子ども達が国道沿いで交通安全を呼びかけ
美馬牛小すずらん交通安全キャンペーン
●美瑛デイセンターすずらん
障がい者の自立を応援する生活拠点
すずらんグループホーム内覧会
●北の森づくり専門学院の学生達が実習
竹内山林緑化農園で種苗技術を体験
●おいしい食べ物や楽しい催しを用意しおもてなし
家族みんなで賑やかに「あおば夏祭り」
●子ども達が商店街の店舗を取材しマップづくり
ジュニア美瑛学「まち歩き~建物がたり」
●ピアノと歌のコンサート。畠野依子「美術館」開演
●涼やかな音色の祈願風鈴が境内を彩る
美瑛神社の夏の風物詩「丘の夏詣」
●多彩な文芸作品で町民の創作活動を喚起
総合文芸誌「文芸美瑛」第3号が発刊
その他もろもろ
日曜日の参院選。今年はかなり静かな感じもあり、町内ではそれ
ほど盛り上がっていないのかなと思っていたのですが、町内の投
票率は前々回2019年の第25回参院選は48・08%、前回2022年
の第26回参院選は59・26%だったものの、今回は64・57%と
高くなっています。2022年の前回は有権者数8425人に対し、
今回は8089人と350人ほど減ってしまったものの、投票者数は
前回の4993人よりも130人ほどアップした5223人。当日の投票
所ではあまり人が来ていないようにも見えたのですが、3連休の
中日ということで期日前投票した人が多かったのかなとも思う次第。
投票率がそれなりに上がったのは、良かったのではないでしょうか。
それにしても次は有権者数が8000人を下回り7000人台になってし
まうのかなと。どこの地方も抱えている問題ですが、人口減少が止
まらないですね。
問題と言えばほかにもいろいろと起きており、困ったものです。
どうしてこんなことになるのかなと。町はしっかりしてほしい
と思う次第です。何やら書けること書けないこといろいろあり、
難しいところではあるのですが、ひとまず今週も、いつも通り
新聞発行に勤しみます。