インフォメーション

2025-04-25 16:45:00
4月12日号-問われる美瑛町の危機管理能力ほか

2228号も無事に発行

 

相変わらずのことですが何かとバタバタしており、更新が遅れて

しまいました。あちらこちらで桜のお便りが聞こえてきています

が、美瑛は暖かい日があったかと思えばまた寒い日が続いたりと、

なかなか春めいてこないなあと。ストーブもまだ稼働中。

それでも車のタイヤは交換。夏タイヤはやはり気持ちいい。運転

が楽しくなります。

観光客はすっかり少なくなっています。おかげさまでまちなかは

落ち着いた感じになっているのですが、観光地の青い池の近くに

ヒグマが出没。4月5日と7日に違う個体の目撃情報があったも

ので、4月5日に目撃されたヒグマは、シカをくわえて運ぶ様子

がスマートフォンで撮影されており、テレビのニュースでも流れ

たので観た方もいるかも。7日の目撃は子グマのようなので親子

でいるのかも。冬眠から覚めた春グマは空腹で気が荒くなってい

るので注意が必要とのこと。気を付けてと言っても、野生動物が

相手では予測しにくいものです。そんなに簡単にヒグマに遭遇す

ることはないとは思いますが、危険を少しでも回避するための何

らかの対応をまちに願いたいものです。少なくとも夜に人を集め

るような、青い池や近くの道の駅でのライトアップは、控えた方

がよいのではと思うところです。

そんなところで今週は次のような感じで。

 

●神秘的な感動体験をコンセプトルームで再現

 ホテル「ラヴニール」に青い池ルーム誕生

●クマ出没でもライトアップは継続

 問われる美瑛町の危機管理能力

●健康で長生きに向け今シーズンも元気にプレー

 美瑛町パークゴルフ協会定期総会

●構成団体が協力して活動。町青年会議定期総会

●ビルケの森と新区画PGが運営終了

 町民コメントの回答に疑問符

●今年度からドローン授業もスタート

 美瑛高校17人の新入生を歓迎

●制服姿で気持ちも新たに。町内2中学校で入学式

●在校生みんなで新1年生を歓迎。町内3小学校で入学式

●伝統の春の風物詩で健やかな成長を祈願

 明徳小学校の校庭を彩る鯉のぼり

●36色の色鉛筆セットを小学校新1年生に贈呈

 美瑛ロータリークラブ新入生を応援

 

                     その他もろもろ

 

 

美瑛町内には現在5つの小学校があるのですが、今年の入学式

は3校のみ。2校は新入生がいませんでした。美瑛町全体で、

小学校の新1年生が39人というのも、本当に少なくなってきて

いるなあと思うところではあります。当然のことながら入学式

があった3小学校の1年生はすべて1クラス。子どもが少なく

なってきたと、こういう時に実感させられます。イベントなど

ではたくさんの子どもたちがいるように見えるのですが、これ

からどうなっていくのか心配になってきます。一方で子どもの

数が少ないことで先生たちの目も一人ひとりに行き届いており、

美瑛の子どもたちは本当にしっかりしているし良い子たちばか

り。道を歩いていてすれ違うと「こんにちは」とあいさつもし

てくれます。横断歩道を渡ると、停まっている車に深々とおじ

ぎします。偉いなあと思いつつ、子どもは増えてほしいもの。

少子高齢化は、全国どこでも悩みは同じです。