インフォメーション

2025-03-22 17:28:00

2225号も無事に発行

 

先週のお休みを経て今週は無事に発行。早いもので次週は年

度末です。プラス気温で道路の雪もすっかり融けているので

すが、暖かくなったり冷え込んだりとの繰り返し。こうなっ

てくると早く春にならないかなと思うところ。市街地の観光

客はだいぶ少なくなっており、まちなかは落ち着いた感じに

なっています。賑やかさもひと息ついてるというところです。

3月と言えば卒業式のシーズン。美瑛町でも幼稚園や保育園、

小中学校、高校、高齢者の生涯学習「すずらん大学」と、色

んな年代の卒園・卒業式が続いています。学校によっては、

壇上で校長先生から卒業証書を受け取った後、感謝の言葉と

共に保護者へ卒業証書を渡すということをやっており、保護

者の涙を誘っています。人数が多かったこともあり、私の頃

の卒業式はもっと雑だったなあと思う次第。それにしても今

の子ども達は堂々としたもので、しっかりしているなあと。

一方で町内で一番、人数が多い小学校も、4月からは6年生

だけが2クラスで、1学年から5学年まで1クラスとなって

しまいます。こうなってしまうと、中学校も近いうち1クラ

スとなります。全国的なことですが、地方から子どもの数が

減ってしまっているのは深刻な問題。その分、子ども達一人

ひとりに目が行き届くようになるのは良いのですが、小規模

校は別として大きい学校くらいは各学年2クラスあってほし

いなと。何かよい策があればよいのですが難しいですね。

そんなところで今回の内容は次のような感じで。

 

●真の農政改革の実現に向け力を結集

 美瑛町農民連盟第77回定期総会

●農業を担う新規就農者の門出を祝福

 美瑛町新農業人激励のつどい

●25年度予算。総務費は大幅減、土木費は大幅増

 法人税の減額に表れた建設業の停滞

●住宅のエコをアドバイス。ゼロカーボンセミナー

●学び合った仲間との思いは何時までも

 美瑛町すずらん大学卒業式・修了式

●美瑛町長になったら…。美瑛中3年出前講座

●中央長生会が4戦全勝で優勝。JAびえい杯GB大会

●上富良野美ふじ絵画会・美瑛ぱれっとの会

 「絵画サークル合同展」好評開催中

●美馬牛小PTA・分館共催研修会

 自分も相手も幸せになる生き方

 

                     その他もろもろ

 

ゼロカーボンセミナーで、暖かい住宅の方が活動的になり健康に

もよいとのこと。寒い家は動きたくないからじっとしていて運動

不足になるとの話しがありました。寒い家で過ごす者としては、

なかなか納得のいくもの。寒いと動きたくなくなるんです。だか

ら家での活動が少なくなる。これではだめだと寒くなったら体を

動かして温まるということを習慣づけようとしているのですが、

なかなか怠けてしまう。しかし体重増を何とかしなければ。

年度末ということもあり、さすがに行事などは少なくなっている

のですが、何かといろいろあります。

町役場内も異動の内示が出ており、役所勤めもたいへんだなと。

こういうのを見ると好きにやれる個人事業主で良かったなと思う

ところでもあります。外から見てもエーっと思ってしまう人事。

はてさて新年度からどうなることやら。町役場がきちんと機能し

てくれないと困るのは町民。誰かの損得で職員の方々がやる気を

失わないような、適材適所の異動を願いたいものです。役場と教

職員の人事は、例年通り来週の年度末号でお届けします。