インフォメーション
4月8日号、2136号も無事に発行
今週は選挙一色。知事選・道議選では、美瑛で街頭演説を行った候補者は
すべて回るということにしており、走り回っています。一応、美瑛に来た
候補者の声は全て掲載できたのでひと安心。日曜日の夜は、開票所で様子
を見た後、美瑛から出ている道議選の候補者の後援会事務所で開票結果を
待つことに。選挙の時は、いつもこんな感じです。
私自身も投票には行ってきたんですが通り雨のように急に雪が降ってくる
など不安定な天気。風も冷たく、投票率が気になるところではあります。
選挙の日だからか、日曜日というのにまちの中はとても静かです。
選挙の結果はテレビでも速報で流れるでしょうから、そちらでご確認を。
そんなところで今週は次のような感じで。
●北海道知事選・道議選が告示。美瑛町内でも候補者が熱弁
▼現職・鈴木直道氏 ▼新人 池田真紀氏
●それぞれの施策をもとに支持を呼びかけ
道議選も4人の候補者が街頭演説
●どんぐり保育園で卒園式&入園・進級式
春から始まる新しい生活への期待を胸に
●役場職員に適材適所の辞令。辞令交付式・年度始めの式
●町立小中学校教職員辞令交付式。新しい先生たちの赴任を歓迎
●今津ひろふみ連合後援会(上川南部大会)
告示前に支援者が集まり士気を高揚
●町長選・町議選の動向
町議選は無投票の可能性も。志ある町民の立起に期待
その他もろもろ
今日の朝、起きて顔を洗おうと洗面台に行くと床の一部が水浸し。何が起
きたのか慌ててたっぷり水を吸ったマットを風呂場に放り込み、床を拭く
くらいでは間に合わないので新聞紙を敷き詰めて吸水。ひとまず床の水を
何とかして原因を調べると、洗面台の横の低い位置にある蛇口からポタリ
ポタリと水漏れ。バケツを置いておきましたが朝から大騒動でした。
明日にでも修理してもらわないと。
さらに車の不調で修理に出していたのですが、さすがに15年くらい乗り回
しているとあちらこちらに不具合が出ており、乗り換えを考えなければい
けないような状態。しかし愛着のある黄色の軽自動車で、よく町内を走り
回っているだけに「びえい新聞の車」と覚えられていることもあり、乗り
換えたくない気持ちも。修理のついでに「同じ車の中古があれば声をかけ
て」とお願いしてきたので、そのうち乗り換えとなることでしょう。
壊れてしまってはどうしようもない。
何故かこういうことは続けて起きるものだなと。生命に関わるようなこと
ではないので、まだ良い方と思うしかないですね。神棚を付けてもらった
ことですし、しっかりと祈願しておきます。