インフォメーション

2022-05-22 08:22:00
5月21日ー婦人親交会の歌を新しく録音ほか

5月21日号、2094号も無事に発行

 

田植えが始まりアスパラも伸び、丘にはヒツジたちも姿を見せました。

北海道らしい風景。ひとまず写真をアップしておきます。

今回はボリュームのあるネタが重なり、記事の本数は少ないのですが

濃い内容となりました。大見出しばかりの紙面といった感じ。こう

いうのも珍しいかなと。次号に回した記事もあり、何もネタがないと

困っていた時に比べると、何とも贅沢なこと。世の中が動き始めてい

ることを実感しています。これはよい傾向。今年から来年にかけては

選挙の年ということもあるのかなと思ったりもしています。

そんなところもありながら、今週は次のような感じで。

 

●来年春の道議会議員選挙に向け本格始動

 「今津ひろふみ」美瑛後援会設立総会

●歌と一緒に受け継がれ続ける活動への思い

 婦人親交会の歌を新しく録音

●ニセコ町、美山町、美瑛町から世界に向け取り組みを発信

 UNWTOベストツーリズムセミナー2022開催

●北海道空手道選抜選手権大会で小中高校生が大活躍

 美瑛の空手家9人が全国大会出場の快挙

●美瑛町郷土史料保存会・野外活動。幻の「囚人道路」を巡る

●佐治晴夫天文台長が導く知的好奇心の旅

 美瑛学講座「宇宙と音楽の不思議」

●美瑛育ちの若く元気な女性経営者が新しい風を吹き込む

 レトロ感あふれる大衆居酒屋「WAGAMAMA」開店

                        その他もろもろ

 

今週は濃い内容というだけに、興味深くおもしろい話を多く聞くこと

ができました。なかなか楽しく勉強になった週です。といっても記事

で伝えるとなると、かなりプレッシャーを感じてしまい、話しをして

くれた方々の思いをうまく伝えられたのかなと心配な面も。ものを書

く仕事をやってもう30年以上経ちますが、言葉で人に伝えるというの

は、いつまでたっても難しいものです。日々勉強。

まずは「幻の囚人道路」に同行。石碑の前では笹薮をかき分けといっ

たこともあったのですが「へえ~」という新しい発見が多くあり、

美瑛の歴史をより深く勉強したくなりました。やはり地元に長く住ん

でいる方々の話しは面白い。

理学博士の佐治先生の話しも面白かった。「フィボナッチ数列」。

こういう話しを高校の時に聞いていれば、数学で落ちこぼれることが

なかっただろうなと。こちらも無性に勉強したくなった内容でした。

佐治先生さすがです。今度また某テレビのドキュメンタリー番組に

出演されるそうで、放送を楽しみに待ちたいものです。

そんなこんなでほかにもいろいろ勉強させてもらいましたが、引っ

越し作業は遅れ気味。何とか6月1日には新しい場所で仕事を始めた

いと思っております。固定電話とインターネットの移設に時間がか

かっているのが難点なのですが…。