インフォメーション
2月27日号 1794号、間に合わないかもとかなり冷や汗を
かきながらでしたが、何とか間に合いました。翻弄・誘導・
煽動など多々ある中、情報に振り回されないよう、伝え方に
かなり気を使い、表現方法も悩み、書き直しを繰り返しながら
の今週。内容は次のような感じです。
●町立病院放射線技師逮捕の一報を受け町長が会見
祭り騒ぎ。官製談合疑惑に町は困惑
●思いを次に活かして…。「哲学の木」惜しまれながら引退
●宮様国際スキーマラソン盛況
多くのボランティアが大会をサポート。
●DMO構想も説明。移動町長室まちづくりを語る会
●一文字書、雪かきボランティア。美瑛小が特別な体験授業
●上川地域農業新技術発表会
●道子どもかるた大会。美瑛の中学生チームがベスト4
●大雪山白金観光ホテルに今年も巨大な「湯気だるま」
●美瑛山岳会創立60周年記念祝賀会
その他もろもろ
マスコミ各社が大挙して押しかけ、かねてから大騒ぎになって
いた美瑛町立病院の職員と大手医療機器メーカー、販売店の
密接な関係の疑惑。北海道警察による病院や役場のガサ入れ
もあり、Xデーが注目されていましたが、2月22日に官製談合の
容疑で町立病院の放射線技師が逮捕されました。
正直、まずこの内容に「え?」と思いました。
その理由は「2011年のMRI入札」と「官製談合」という点。
「懲罰があった2014年の入札に関する疑い」との説が聞こ
えていただけに、何か引っかかるものがあります。
巷でウワサされたいた「贈収賄」ではなく「官製談合」…。
ローカル紙ということもあり、新聞やテレビなどの報道関係者から
多く連絡があり、報道に携わる大手の記者と名乗る方々のレベル
も見ることができました。大手新聞社さんって、最近は報道部・写真部、
若手の教育されているのかなと、それとも北海道だけの話しかなと、
こちらの方も「疑惑」を感じた次第。ただ、道警のマスコミ誘導は見え隠
れしているような…。踊らされていると、ひっくり返った時は怖いです。
昨日、2016年度の町予算の記者発表がありましたが、いつもは1人か
2人しか来ていないところ、各社10人ほど来ていました。でも役場から
「質問は予算に関することを」と最初に説明されると、皆、無言。何しに
来てるのかなあと。
哲学の木も、ネット上で煽る輩がいるみたいで、困ったもの。
本日は雪上絵フェスティバルがあり、300人ほどで雪の丘に巨大な絵を
描いたのですが、こういったほのぼの話題の方を取り上げてもらえれば
ありがたいですね。
でも新聞報道やネットでの誤った認識・煽動・誹謗中傷はよろしくありません。
色々とあったもので長くなり申し訳ないのですが、たぶん日本で一番、
小さなローカル紙ながら、伝える使命は果たしていきたいと思います。
ご意見・情報がありましたら、メールでご連絡ください。