インフォメーション
2021-12-02 11:12:00
11月20日号、2072号も無事に発行しております。
更新がかなり遅れてしまっております。申し訳ありません。
取り急ぎ立て続けに更新しておきます。
もう12月に入ってしまいました。美瑛は雨が降って雪が融けたかと
思えば昨夜からまたかなり雪が降りました。町の中心部も真っ白です。
しかしようやくいろいろな催しなども再開してきています。カレンダーも
取材予定の赤文字が増えてきました。忙しくなってきていますが、それを
更新忘れの理由にしたらダメですね。前号に続いて今週も、可愛らしいの
で「とうきび人形」の作品を添えておきます。
●「敬老祝いポイント」利用率は26%と低迷
Beコイン「飲食応援ポイント」利用12月31日まで
●ハウスでのホウレンソウの栽培をスタート
農福連携の冬期間の新たな実践活動
●誰のための?何のための自治基本条例?
専門部会で外部講師が突然の解任!
・策定ありきで作業進行/・条例を盾に隠ぺい体質が増長?
/・美瑛町の将来に不安の芽
●美馬牛中学校の生徒たちが街頭募金活動
●ふらの・びえいネイチャーラン~北海道ウルトラマラニック
町内宿泊見込み500人以上!テストランで来年への手応え
●スポーツチャレンジクラブ/●「からだを使おう!」教室
●写真家の守谷光代さんとコラボレーション
嵯城幸子さん「丘の妖精たちのとうきび人形展」 その他もろもろ
さすがに自転車も室内に撤収。ズボンの下にタイツを履いて出かけること
も多くなってしまいました。寒くなってきている時期が一番、寒く感じる
のは、寒さに慣れていないから。もっと気温が下がるとだいぶ耐性もついて
くるのですが、寒いものは寒い。冬は決まり通りやってくるんですね。
皆さんも風邪ど体調管理にはお気をつけあれ。